
スポーツ報知
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1724465535698379"
data-ad-slot="5772723648"
data-ad-format="auto">
稀勢の里、舞の海さんから“休場勧告”「もう一つ足りない」…二所ノ関一門連合稽古
2018年1月9日7時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20180109-OHT1T50052.html
琴奨菊(左)と稽古を行う稀勢の里
(出典 www.hochi.co.jp)
大相撲の横綱・稀勢の里(31)=田子ノ浦=が8日、東京・江東区の尾車部屋で二所ノ関一門の連合稽古に参加。幕内・琴奨菊(佐渡ケ嶽)らを相手に14勝3敗と圧倒したが、取材した相撲解説者の舞の海秀平さん(49)からは“休場のススメ”を突きつけられた。
得意の左四つからの寄り切りなど、下半身の安定感も見せていたが、「もう一つ足りない。あと一歩なんだけどな。私が稀勢の里の師匠なら(出場の可否は)迷うかもしれない」と、5場所連続の休場もあり得るとの見解を示した。
昨年夏場所から4場所連続休場中。5日の稽古総見後、横綱審議委員会の北村正任委員長(毎日新聞名誉顧問)は「(進退への猶予は)あると思う」としたが、初場所で結果が出なければ厳しい声が出るのは必至。連日30番を超す稽古で必死の調整を続け、「本場所で結果を残さないと意味がない」と逆境をはね返す。
>>1
顔じゃないよ
>>1
舞の海?顔じゃねえだろ!
>>1
言われなくても休むから
>>1
横綱後の初優勝の時の怪我が想像以上の致命傷だったな。
大胸筋断裂の跡がこの写真からもはっきりわかる。
左手の力は相当劣ってるはず。
横綱の実力ないのに、日本人だからって横綱にしてしまった横審に問題があるんだよ!
>>7 これ 寿命縮めたわな
>>7
意図的に全力破壊した日馬富士、憎し!
>>56
ただの寄り倒しだろバカww
>>73
その後の出稽古で石浦にやられたのが致命傷!!日本人横綱出したく無かった膿の指図だろ!
>>7
横綱になってからケガするまでの強さを知らないのか
舞の海、あんた最高位は小結だろ
横綱に意見するなよ
舞の海なんか現役時代、まともに立ち合いで相手に当たった事がないだろ。猫だましや八層飛びとかばっかりだったくせに
偉そうに横綱に意見するな
>>12
舞の海の体格で土俵に上がってただけでも凄いぞ。
体重で階級が無い格闘技でよく小結まで行ったよ。
>>14
舞の海こそ八百長だと板井の暴露本にあったぞ。
クラブに連れてけば女の喰いつきがいいから
気持ち良く負けてやってたと。あんな技ガチじゃ使えないって。
>>57
ガチでぶつかってたら死んでるだろ。
>>14
白鵬の弟子の炎鵬はもっと小さいんだよね
どこまで行けるかな
>>58
楽しみだね。
上に上がれるかどうかはわからないけど。
相撲の面白さは体重による階級がない事も一つだからね。
横綱は強さより礼儀の評価を重視した方が良い。
横綱審議会の事で無く、観客や視聴者の方が。
>>13
江戸時代にあった「看板大関」の復活か
まあ稀勢の里がすでに看板横綱だけど
日本の伝統芸能なんだから、外国人はいらないだろ。
日本人だけでやれ。
>>18
あほか。外国人がいるから、こんなに世間の注目を集めてるんだろうが。
日本人だけの何の騒ぎもない相撲なら、とっくに飽きられている。
稀勢の里の後継者は御嶽海が控えている
出羽海部屋の再興だ
>>55
御嶽海なんて顔じゃないよw
稀にしか勢い無いのかよ。
>>72
何番煎じだよ
貴乃花は7場所連続だから気にすることないよ
ゆっくり休んで日本人横綱なんだから
>>84
貴乃花は復調できず結局引退したから
春場所で優勝した後に「ちゃんと治してから出てこい」と言われているのに翌場所も出てきて途中休場、
その後も全然治ってないのに相撲やって本場所は休場、そうこうしてるうちに腕や体が弱体化
もういくら休場しても意味ないよ、顔見せで出てきて場所中に引退するのが次の場所かその次かという次元
>>97
あそこできちんと休まなかったばかりに、本当に残念でしかない。1
コメント
コメントする